一人暮らしだとまず料理をすると食材が余ったり、普通に食費が高くなったりしがちです。
それに残業などで帰宅が遅くなって「今から料理するのか~・・・」「面倒だな~」って思っている方も多いと思います。
一人暮らしで料理をするとなると何かと考えるところはあるしめんどくさいですよね。
ちなみに私も一人暮らしで料理は本当に面倒でやりたくないです。
私の場合はいつでもやりたくないんですけどね笑
さあこんな時です。
おそらくこんなとくこういった感じで済ませる方が多いと思います。
・コンビニ弁当
・スーパーのお惣菜
・冷凍食品
たまにはそれでもいいと思うんですよね。
あとはスーパーのお惣菜なら緑黄色野菜も多く置いてあって栄養のバランスを考えてうまく栄養を摂取することはできますね。
ただ、いろいろ個別で購入する野菜結構高いんですよね。
割引とかのタイミングで購入できれば結構コストを抑えられるのでおすすめですが、そう毎回割引されているということもありませんからね。
それで結局肉類とかコンビニ弁当とか偏ったものになったりするんですよね。
たまにはいいと思いますよ。
でも、これが続くと栄養も偏るし体にもよくありません。
私がそうだったのですが、一度自炊しなくなったらもうほとんどやらなくならないですか。
もう料理をするのが面倒になるんですよね。
そして、外食やコンビニ弁当ばかりになっていきます。
それで健康診断で内臓脂肪とかコレステロールで引っかかったりするんですよね。
そして、食事をきっちりしないといけないってなるんですよ。
それでも正直やらない人多いんじゃないですか。
私はもう栄養もきっちり取らないといけないけど料理が面倒なので簡単にバランスよく栄養の摂れる食事宅配サービスを利用することが増えました。
冷凍のものでいつでも食べられて栄養のバランスも考えられているものです。
別にコストもそれほど高くないところも多いのでおすすめです。
特に健康診断などで引っかかって食事療法が必要ってなった人には食事宅配サービスは特におすすめしたいですね。
毎日でなくてもいいと思うんです。
冷凍で長いこと保存できるので食べたいときに食べられますからね。
ということでもっと具体的に一人暮らしで料理が面倒という方に栄養も考えたおすすめの方法を紹介したいと思います。
一人暮らしで料理・食事の準備が面倒という方におすすめの方法
まずここでは料理はしないということを前提にしますね。
そして栄養のことを考えるということも前提とします。
もし栄養のことを考えないのであれば別にコンビニ弁当でいいわけですから。
私の場合はまず冷凍おかず宅配サービスをまとめて購入しておきます。
何かあったときとか帰りが遅くなったときにいつでもすぐに食べられるようです。
そして基本はスーパーに行きます。
早く帰ってきて時間があるなら料理を作ってもいいと思いますが、ちょっと面倒ならまずはカット野菜を購入します。
これで炒め物や冬なら鍋も簡単にできて野菜もしっかり摂ることができます。

それも面倒なら野菜などのお惣菜をチェックします。
割引があるかどうかですね。
野菜系はあまり割引がないので、ない場合はあきらめて自宅の冷凍弁当を食べるなどします。
それかスーパーのお惣菜などを購入しても栄養が偏っていると思ったら野菜ジュースや青汁なども合わせています。
そうすれば栄養も簡単に補えますからね。

といった感じでしょうか。
まとめ
やっぱりどうしても野菜などの栄養素が足りないことが多いです。
料理を作らないという選択肢になるとなおさら野菜の栄養素を取りにくくなってしまいますからね。
それをいかに楽して摂るのかということを考えたときにこういったことをするようになりました。
まとめると
▽ちょっと料理してもいいかなっていうときは
・カット野菜を使う
▽料理が面倒なとき
・野菜系のお惣菜を割引があれば購入する
▽割引のお惣菜がないとき
・野菜ジュースや青汁を追加する
▽それも面倒だしないときは
・栄養のバランスが考えられた食事宅配サービスの冷凍弁当を食べる
という感じです。
これなら手間もコストも結構抑えられて楽して栄養も摂れると思います。
あなたの料理したくない度合いやコストなどを考えて決めると良いと思います。
ということで料理が面倒な時のおすすめ方法でした。
コメント