一人暮らしでご飯を食べるとなったとき料理をするにしても結構大変ですよね。
そして、一番大変なのは風邪を引いたり病気をしたりしたときですね。
動けないし、体がだるいし、食事の用意とか面倒だしもういいわってなったりしますよね。
コンビニに買い物なんて行く気になれないという方も多いと思います。
さすがに何でもいいから体に入れておこう!っと言って適当にその辺にあるものを食べたりもしますよね。
一日二日ならそれでもいいかもしれませんが、数日風邪が長引いたときとかはやっぱりしっかり栄養を摂らないと体も弱ります。
食欲もないけど、でも体のことを考えて栄養を摂ることも大切です。
そんなときのために常備するべきおすすめの食べ物を紹介したいと思います。
風邪を引いたときに常備しておくべきおすすめの食べ物
うどん
うどんはいいですよね。
消化が早いですし栄養として吸収されやすく風邪を引いたときにいいですね。
ただ、しっかり噛んで食べましょう!
上の商品などなら冷凍で簡単に作れるのでストックしておくと便利だと思います。
スポーツドリンク
スポーツドリンクもいいですね。
ポカリスエットなどは飲む点滴と言われるくらいです。
保存も聞きますし、冷やしすぎないようにして飲むと良いと思います。
おかゆ
レトルトのおかゆもいいですね。
お腹に優しいですし、これならすぐに食べることができますね。
ヴィダーインゼリー
エネルギーを素早く補給できるのでおすすめですね。
スープ
風邪を引く季節は冬という方が多いです。
カップスープなどなら簡単ですし温まります。
冷凍弁当
かなり回復してきて食欲も回復してきたという時に冷凍弁当などもおすすめです。
私も冷凍弁当をストックしています。
冷凍されたお弁当なのでチンするだけなので簡単です。
ちなみにその辺で販売されている冷凍の弁当ではないくてしっかり栄養のバランスが考えられている食事宅配サービスを利用しています。
ご飯がついていないものもあるので「サトウのごはん」などもインスタントのご飯をストックしておくと良いと思います。

あと賞味期限も半年以上のものばかりなので冷凍で長期間保存することができます。
なので風邪を引いたときだけでなくて
・仕事で帰りが遅くなった時
・台風で外に出られない
・地震などでスーパーに食べ物がない
などという時にもおすすめです。
まとめ
ほんとに一人暮らしで風邪を引いたとき辛いですよね。
動けないし体がだるいから何もできないし、それに寂しくなったりしますよね。
親が近くにいるとか彼氏彼女がいるなら料理を作ったりしてもらうのもいいでしょうけど風邪をうつしてしまうかもと思って呼ばないという方もいるかもしれません。
まずは早く元気になることですがなかなか思った通りに栄養を摂ることができませんよね。
そんなときに上で紹介したもので効率よく栄養を摂ることが良いのではないでしょうか。
そうすることで免疫もついて回復も早くなるかもしれませんからね。
コメント