今コロナウイルスが猛威を振るっていますけど、外食を控える方は多いですよね。
となると料理をするとか惣菜を購入するなどしないといけません。
ただ、スーパーに行くと食材も結構ないものも多くて、食パンとかほんとになかったですからね。
あとデマ情報のようですが、トイレットペーパーもまとめ買いでなかなかなくなっていますしね。
缶詰とかも買いだめしているということで少なくなっているようですね。
買いだめする人がいるから他の人も今のうちに買っておかないとと思ってどんどん悪循環になってしまいますね。
ほんとにコロナウイルス困るんですけど!って感じですね。
一人暮らしだと料理も結構大変ですし、缶詰とかも減ってきているとなると食べるものどうしようってなって困るんですよね!
料理しないとなったとき
・外食
・コンビニ弁当
・スーパーのお惣菜
・冷凍食品
といったところになってきます。
まあ本当はスーパーもあんまり行きたくないですからね。
缶詰やレトルト食品なども買っておくのも良いですけどね。

地震(自然災害)で食べ物がない!コンビニやスーパーは品薄になったときの体験談と対処法
ここのところ毎年のように地震や大型台風など自然災害がありますね。地震は毎年全国各地でありますが、台風が年々大型化しているようにも感じます。僕も2018年に震度6の地震にあって大型台風の影響もありました。マンションなのでかなり揺れまし...
ただ、栄養面を考えるとそればかりはちょっと良くないですからね。
冷凍食品とかかなとは思いますけど、台風とか自然災害に比べて長引くものですからそういったものばかり食べてられませんからね。
そんなときは栄養面を考えると通販の冷凍おかずなどもいいですね。

冷凍おかず宅配通販おすすめ比較ランキング
一人暮らしで食事をどうしようかって考えたときに考えるのかまず「自分で作るのか」「作らずに購入するのか」▽自分で作るなら・何を作るのか▽作らずに購入するなら・何を購入するのかというところですよね。そして、購入するなら・コ...
栄養のバランスを考えると野菜も摂りたいところだとおもいますから青汁とかもいいですね。

一人暮らしの野菜は高い!野菜の栄養素を効率よく摂取する方法!野菜ジュース・青汁
そもそも野菜は高いし一人暮らしだと本当に困るんですよね!まず普通に購入したら1食分だと野菜が余ってしまいますからね!それで結局余った野菜を冷蔵庫に入れていたら使わず腐ったりして使えなくなってしまいます。いつも使うだろうと思って買...
ご飯はインスタントかまとめて炊いて冷凍でも良いですしね。
といった感じで
外食をしない、
料理をしない、
で栄養も考えた食事を摂る場合はこんな感じで乗り切っていくのはどうでしょうか。
コメント